多様性のある働き方の実現やコミュニケーション促進のために、オフィスラウンジを検討する企業が増えています。この記事では企業の経営者や福利厚生担当の方へ向けて、オフィスラウンジの基本的なレイアウトパターンや設置するメリット、導入時に押さえておきたい注意点などについて解説します。
注目される「オフィスラウンジ」とは?
ひと昔前のオフィスではデスクが整然と並び、ちょっとした打ち合わせスペースがあるだけでした。しかし近年、働き方の多様化を背景に、オフィスにさまざまなスタイルのワークスペースを設ける企業が増えています。そのひとつがオフィスラウンジです。オフィスラウンジに明確な定義はありませんが、一般的にゆったりとくつろげるオフィススペースを指します。具体的にはソロワークやミーティング、来客対応などのワークスペースでありながら、休憩時間やランチ時の憩いの場としても活用できるスペースを指します。
なお、オフィスラウンジのネーミングは企業ごとに異なり、「コミュニケーションラウンジ」や「オフィスカフェ」と呼ばれることもあります。
オフィスラウンジの基本的なレイアウトパターン
オフィスラウンジにはさまざまなレイアウトパターンがあり、企業文化や従業員の働き方に合わせて選ぶことが重要です。
ゆったりくつろげる「ソファタイプ」
従業員が休憩時間や業務の合間にリラックスできるスペースをつくりたいならソファスタイルがおすすめです。デスクチェアよりも深く腰掛けられるソファは、体を休められ、ゆっくりとくつろげます。さらに素材や座面の弾力性、背もたれの高さや角度などにこだわることでより快適にくつろげます。
従業員同士のコミュニケーション活性化を目的としてオフィスラウンジを導入する場合には、ハイテーブルチェアセットを使ったレイアウトがおすすめです。
ハイテーブルチェアセットを従業員がよく通る動線に置くことでふらっと立ち寄って軽い会話や打ち合わせができ、そのカジュアルなコミュニケーションからビジネスに関する新たなアイデアやヒントが生まれることも少なくありません。
さらにローテーブルチェアセットを一緒にレイアウトすると、会話の内容や気分に合わせて対話のスタイルを選べるため、より使いやすくなります。特に高低差のあるテーブルチェアセットを利用すると、ハイチェアに座っている人とローチェアに座っている人の目線が自然にずれます。これにより緊張感がほぐれやすくなり、意見が飛び交う有意義なミーティングが期待できます。
一人でリラックスできる「ソロワークタイプ」
一人で気分転換したり、集中して作業に取り組んだりと、自分のペースで業務を進めることは作業効率を上げるために非常に重要です。このような従業員がオフィスラウンジを活用できるようにソロワークスペースを設けましょう。ソロワークスペースでおすすめなのは一人用ソファ&テーブルです。 一人用ソファ&テーブルを窓向きに等間隔で置いたり、パーソナルブースなどを一緒に設置したりして周りの視線や音が気にならないようにすれば、一人でゆっくりリフレッシュできるとともに、業務に集中できる空間もつくれます。
オフィスラウンジを導入するメリット
ストレス解消による業務効率化が期待できる
オフィスラウンジがあれば、業務の合間に気軽に息抜きをしたり、休憩時間にリラックスして過ごしたりと、「オン=仕事」と「オフ=休憩」の切り替えができます。オフ(休憩)のときにしっかりリフレッシュしてストレスを減らせれば、オン(仕事)のときに集中力が上がり、業務効率化が図れます。また、オフでしっかり心身を休めることで、新しいアイデアも出やすくなります。
さらに、大型テーブルや高低差のあるテーブルが配置されたオフィスラウンジなら、緊張感のある会議室よりも気軽にグループワークがしやすくなるため、生産性の向上も期待できます。
従業員同士のコミュニケーションが活発化する
過ごしやすいオフィスラウンジは、自然と従業員が集まり、社内のコミュニケーションが活発化します。普段の業務では関わることのない他部署の従業員とも、顔を合わせるうちに親しくなることは珍しいことではありません。従業員同士のコミュニケーションが活性化すれば、従業員のモチベーションアップや創造性の向上などが期待できます。
多目的スペースとして活用できる
オフィスラウンジはレイアウトや選ぶ家具によって、さまざまな用途で活用できる点も魅力です。たとえば、ローテーブルをソファで囲んだレイアウトは、従業員同士のコミュニケーションや打ち合わせの場だけでなく、来客時の待合室や商談スペースとしても活用できます。また、可動式のデスクやチェアを用いて、簡単にレイアウトを変えられるようにすれば、セミナーや懇親会など幅広い活動で利用できます。
企業のイメージが向上する
おしゃれで使いやすいオフィスラウンジは、オフィスを訪れる顧客や取引先に対してよい企業イメージを与えてくれます。また、オフィスラウンジがあるという事実だけでも「従業員を大切にしている企業」という好意的なイメージを持ってもらいやすいです。
さらにオフィスラウンジを導入して、他社との差別化や働きやすい環境をアピールすることは、人材採用の強化になります。近年、「おしゃれなオフィスで働きたい」と考える就活生や求職者は多く、企業選びでオフィスデザインを重視している声もあるほどです。つまり、おしゃれで働きやすいオフィスラウンジを構えることは、優秀な人材の獲得につながり、結果的に企業の成長に貢献します。
オフィスラウンジを導入する際のポイント
オフィスラウンジの効果を実現するためには、ただおしゃれな空間にすればいいわけではありません、以下の3つのポイントを押さえ、従業員が働きやすい環境を整えることが重要です。
利用目的を明確にする
自社にとって最適なオフィスラウンジをつくり上げるには、利用目的を明確にすることが大切です。利用目的があいまいなオフィスラウンジは使いづらく、せっかく導入したのに従業員がまったく活用しない可能性もあります。従業員にオフィスラウンジを積極的に活用してもらうには、オフィスラウンジのメインの利用目的を把握しましょう。
このとき、経営陣の意見だけで決めず、現場の声にも耳を傾けることが重要です。実際にオフィスで働いている従業員にアンケートやヒアリング調査を実施し、どのようにオフィスラウンジを活用したいか、意見を集めましょう。従業員の意見をオフィスラウンジに反映させれば、従業員満足度の向上にも貢献できます。
デザインと機能性を考えて家具を選ぶ
オフィスラウンジを導入する際は、家具のデザインにこだわるのはもちろんのこと、従業員がオフィスラウンジで快適に過ごせるよう機能性にも注意を払いましょう。たとえばソファは、ものによって大きさも違えば、座面部分の弾力性、背もたれの高さ、デザインなども異なり、種類が豊富にあります。利用目的に合う機能を備えているか、自社のオフィスラウンジのイメージに合うかをチェックしましょう。
仮にオフィスラウンジの目的が従業員のリフレッシュなら、深く沈むくらい柔らかなひじ掛け付き2~3人掛けローソファがおすすめです。また、ミーティング目的なら背もたれが低く座り心地がやや硬めなひじ掛けなしの2~3人掛けソファが最適です。このように家具の機能性が利用目的に合っているかを確認した上で、自社のイメージにマッチしたデザインのものを選びましょう。
軽食やドリンクが楽しめるようにする
オフィスラウンジを導入する際には、従業員がオフィスラウンジで楽しい時間を過ごせるような工夫が必要です。たとえば、今人気なのは軽食やドリンクが楽しめるサービスです。このようなサービスはオフィスラウンジの利用目的と相性がよく、コーヒーで集中力をアップさせながら作業したり、好きなお菓子を持ち寄って雑談したりと、さらなる作業効率の向上や従業員同士のコミュニケーションの活性化が期待できます。
オフィスラウンジにはコーヒーサーバーが便利
オフィスによっては自動販売機が設置されていることもありますが、オフィスラウンジ内に設置するとなると自販機は大きすぎて設置場所に困る場合があります。そこでおすすめなのがスペースを取らないコーヒーサーバーです。
コーヒーサーバーは設置しやすいだけでなく、導入することでさまざまなメリットが期待できます。たとえば、コーヒーに含まれるカフェインには覚醒作用があり、集中力がアップして生産性の向上が期待できます。また、コーヒーサーバーがあれば、わざわざカフェやコンビニに行かなくてもいつでも挽きたて、淹れたてのカフェメニューが楽しめます。来客時も簡単にドリンクを提供ができるため、従業員負担も減らせます。
なかでもおすすめはダイオーズの「カフェラウンジサービス」です。 ダイオーズのカフェラウンジサービスは、従業員数や利用頻度に応じて実際のカフェでも使われているコーヒーマシンを提供します。給水方法も水道からの給水だけでなく、タンクによる給水、ウォーターボトルを利用しての給水の3つ方法から選べるため、場所を選ばず、さまざまなレイアウトのオフィスラウンジで使えます。 つくれるドリンクもコーヒーをはじめ、カプチーノ、カフェラテ、ほうじ茶ラテ、抹茶ラテなど、コーヒーが苦手な方でも飲めるメニューが豊富にあり、アイスコーヒーやアイス抹茶ラテといったコールドメニューも楽しめます。
アフターサービス体制も万全で、コーヒーのおいしさを保つために3カ月に一度「コーヒーマシン保守点検サービス」を実施しているほか、オプションサービスで日々のメンテナンスを請け負う「デイリーメンテナンス」もあるため、快適かつ安心して利用できます。