仕事のお供の定番であるコーヒー。
そんなコーヒーですが、
- コーヒーにはどんな飲み方がある?
- コーヒーのおいしい淹れ方は?
- 何にこだわればおいしいコーヒーになる?
などの疑問をお持ちの方も多いはず。 この記事ではそんな全ての疑問にお答えします。いわばコーヒー完全ガイド。ぜひ最後までご覧ください。
苦いコーヒーのおいしい飲み方
コーヒーの飲み方といえば、ブラックやミルクを加えたメニューを思い浮かべる方が多いでしょう。
しかしその両方にもいくつかの種類があることをご存知ですか?
- ブラックコーヒー
- ブレンドコーヒーベース(カフェオレ・ウインナーコーヒー)
- エスプレッソベース(エスプレッソ・カフェラテ・カプチーノ)
- 海外独特の飲み方
- その他
今回はこのような種類別にコーヒーの飲み方をご紹介します。 苦いコーヒーがまろやかになって美味しく味わえる方法もありますよ。
ブラックコーヒーの種類と特徴
ブラックコーヒーはその名の通り、抽出したコーヒーに何も加えられていない状態のもの。
その中の種類は、豆の種類の多さや加工方法によって主に3つにわけられています。
種類 | 定義 | 特徴 |
---|---|---|
ストレートコーヒー | ひとつの産地から収穫された、特定の豆のみを使ったコーヒー | その産地ならではの味をストレートに感じられる。一方でコーヒー豆は農作物でもあるため、年によって味にばらつきが出る。 |
ブレンドコーヒー | いろいろな豆をバランスよく組み合わせたコーヒー | 酸味や苦味など、異なる特徴を持った豆を組み合わせるためバランスの整った味わいになる。家庭やカフェで一番一般的に飲まれる種類。 |
フレーバーコーヒー | 香料で香り付けした豆を使ったコーヒー | ナッツ、チョコレート、バニラ、キャラメルなどの香りがついている。ブラックコーヒー初心者にもおすすめ。 |
ご自身の好みがはっきりとしているコーヒー玄人の方にはストレートコーヒー、酸味や苦味が尖りすぎないものがお好みの方にはブレンドコーヒー、ブラックコーヒー初心者や甘い香りでリラックスしたい方にはフレーバーコーヒーがおすすめです。
また、それぞれの種類でホットとアイスを飲み比べるのも通な楽しみ方。 一般的には冷たいものほど苦味が緩和され酸味が立つと言われています。 コーヒーの産地ごとの違いも後述しますので、ぜひご覧ください。
ドリップコーヒーベース(カフェオレ・ウインナーコーヒー)の楽しみ方
続いては、ドリップのブラックコーヒーをベースにしたメニューをご紹介します。
小さなカップではなく、マグカップなどで飲むタイプのコーヒーをもとにしたものと想像してください。
メニュー | 特徴 |
---|---|
カフェオレ | コーヒーと牛乳を半々で合わせたもの。カフェラテとの違いは使うコーヒーの種類で、まろやかな味わいが特徴。 |
ウインナーコーヒー | コーヒーにホイップクリームを乗せたもの。名前の由来はオーストリアの首都・ウィーン。カフェオレと比べ、苦味とまろやかさのコントラストが感じられるのが特徴。 |
コーヒーフロート | アイスのブレンドコーヒーにアイスクリームを浮かべたもの。交互に味わってもよし、溶けはじめの混ざった味を楽しむのもよし。楽しいアレンジ。 |
キャラメルコーヒー | ブレンドコーヒーにキャラメルシロップを混ぜたもの。コクのある味わいが特徴。ミルクを追加してもおいしい。 |
カフェオレの発祥地であるフランスでは、取っ手のついていないボウルで飲むのが主流だそう。
マシュマロを浮かべるなど、アレンジを楽しむこともできますよ。
エスプレッソベース(エスプレッソ・カフェラテ・カプチーノ)の楽しみ方
エスプレッソとは、高温・高圧で抽出した濃度の濃いコーヒーのこと。
小さな容器で飲むのが特徴です。そんなエスプレッソ、ならびにエスプレッソをベースにした飲み方をご紹介します。
メニュー | 特徴 |
---|---|
エスプレッソ | イタリア発祥の味がとても濃いコーヒー。薄茶色の泡が浮かんでいるのが特徴で、本場ではたくさんの砂糖を入れて飲む。 |
アメリカーノ | エスプレッソをお湯で薄めたもの。さっぱりとしていて、豆のフルーティーさが際立ちやすい。 |
エスプレッソマキアート | エスプレッソとフォームミルクを合わせたもの。カプチーノやカフェラテよりもミルクが少ない。キャラメルシロップなどを追加するのもおすすめ。 |
エスプレッソコンパナ | エスプレッソにホイップクリームを合わせたもの。濃厚な味わいが特徴。 |
フラットホワイト | エスプレッソにスチームミルクを合わせたもの。カフェラテよりはミルクが少なく、コーヒーの力強さが目立つ。 |
カフェモカ | エスプレッソとチョコレートシロップ、スチームミルク、ホイップクリームを合わせたもの。甘みとコクが強く、女性に人気。 |
カフェラテ | エスプレッソに蒸気で温めたミルクを合わせたもの。少量のフォームミルクも乗っていて、カフェオレよりも苦味が際立ち、口当たりがクリーミー。 |
カプチーノ | エスプレッソに蒸気で泡立てたミルクを合わせたもの。カフェラテよりもミルク自体は少なく、泡が多い。 |
カフェブラベ | エスプレッソ、フォームミルク、ブラベを合わせたドリンク。ブラベは脂肪分の多いミルクにふつうのミルクを足したもの。コーヒー側もミルク側も濃厚で深い味わい。 |
ブレンドコーヒーベースのものよりも、コーヒーならではの苦味が引き立った大人の味わいが魅力のエスプレッソメニュー。
中でもカプチーノは作りての腕がよく表れると言われています。 飲み比べる楽しみもありますね。
世界のコーヒーの飲み方
ここまでは日本でも一般的なコーヒーの飲み方をご紹介しました。
その他にも海外には一見変わった飲み方も。その土地の特徴が色濃く表れていておもしろいですよ。
メニュー | 国 | 特徴 |
---|---|---|
アイリッシュコーヒー | アイルランド | 深煎りの濃いコーヒーにアイリッシュウィスキー・ザラメ・ホイップクリームを合わせたもの。寒さが厳しいアイルランドならではの一杯。 |
カフェロワイヤル | フランス | ナポレオン1世も愛したと言われる、コーヒーにオレンジピール・角砂糖・ブランデーをいれ火をつけて作る一杯。高級デザートのような味わい。 |
エッグノック | アメリカ | コーヒーに溶き卵・生クリーム・ミルク・グラニュー糖を泡立てたものを合わせる。寒い季節に飲まれる。 |
ターキッシュコーヒー | トルコ | 特徴的な柄の長いポットで入れるコーヒー。飲み終わったカップを使うコーヒー占いも有名。 |
カフェモカのアレンジ版 | ロシア | カフェモカに卵黄やウォッカを加える、寒い国ならではの一杯。地域によってはシンプルなコーヒーにスライスしたフルーツを乗せることも。 |
淹れ方が独特なブラックコーヒー | インドネシア | 有名なコーヒー豆の産地であるこちらでは、大きなグラスにコーヒー粉と砂糖、お湯をいれ、粉が沈んだタイミングでそのまま飲むのが主流。 |
ベトナムコーヒー | ベトナム | カフェ・フィンと呼ばれる器具で淹れたかなり濃いコーヒーにコンデンスミルクを追加した一杯。フランス統治下の文化が色濃く残る。 |
コーヒー+紅茶 | 台湾 | コーヒーと紅茶を合わせたもの。その割合が大切で、コンデンスミルクやスパイスを加えることも。 |
ホワイトコーヒー | マレーシア | 砂糖とマーガリンと一緒に焙煎した豆で淹れたコーヒー。コクのある香ばしさが特徴で、白みがかった見た目。 |
独特なサーブ方法のコーヒー | インド | 砂糖とミルクが加わった状態で出されるのが一般的で、空のカップと一緒に提供される。コーヒーをそのカップと行き来させて冷まし、空気を含ませることでまろやかにして飲む。 |
どれも材料さえあればご自宅で簡単に作ることができます。その国の文化に思いを馳せて飲む一杯も素敵ですね。
その他
コーヒーには飲み物としてだけでなく、デザートとして楽しむ方法も。ここでは代表的なふたつをご紹介します。
メニュー | 特徴 |
---|---|
コーヒーゼリー | ブラックコーヒーをゼラチンで固めたもの。ホイップクリームや生クリームを合わせるとおいしい。 |
アフォガード | 冷たいバニラアイスに熱々のエスプレッソをかけて食べる。苦さと甘さ、冷たさと暑さのコントラストを楽しめるデザート。 |
コーヒーゼリーは少量の砂糖を加えても脂質が低いことから、減量中のアスリートが食事に組み込むこともあるのだとか。
飲み物以外の楽しみ方も試してみてはいかがでしょうか?
コーヒーのおいしい淹れ方
すべてのコーヒーメニューの基本はおいしいコーヒー。今回は専用のマシンが必要なエスプレッソではなく、通常のコーヒーの淹れ方をいくつかご紹介します。
- ドリップ式
- ボイルド式
- 水出し
同じ材料を使っても淹れ方ひとつで味がガラッと変わる、コーヒーの世界を覗いてみましょう。
温度が肝心!ドリップ式
まずは一番簡単にご家庭でも取り入れられるドリップ式から。
もっとも大切なのはお湯の温度で、90℃~95℃がベストです。
温度が低すぎると酸味・甘みが際立ち、逆に高すぎると苦味・酸味が際立つ上に余計な雑味まで抽出されます。
沸騰後、火からおろしてから30秒程度を目安にしてくださいね。
それでは早速手順を見ていきましょう。
フィルターの底と横側にある接着部分に折り目をつけると安定します。
2. コーヒーと水の量を計る
1人前に対し、コーヒー10gと水140ccが一般的。できるだけ正確に計りましょう。
3. ドリッパーにコーヒーをいれ、揺すって平らにする
お湯がまんべんなく行き渡るよう、空気を抜く工程。大切なので忘れないようにしましょう。
4. 少量(20cc程度)のお湯を垂らし、20~30秒間蒸らす
フィルターからポタポタとお湯が垂れればOK。 蒸らし時間が短いとあっさり、長いとコクの強い味わいになります。
5. 「の」の字を描くようにお湯を注ぐ
蒸らした際のお湯が落ちきる前に、3回にわけてお湯を注ぎます。
6. ドリッパーを外して完成全てのお湯が落ちきる前に外すのがポイント。
ツウの楽しみ方!ボイルド式
蒸気の圧力を使ってコーヒーを抽出する方法で、ドリップ式よりも苦味や渋味が強いのが特徴。
カフェなどでたまに見かけるサイフォンを使った方法がこれに当たります。
今回はサイフォンを使った手順を見ていきましょう。
1人前10gが一般的です。ボイルド式と同じく正確に計りましょう。
2. フラスコ(下部)に人数分の2割り増しのお湯をいれる
ボイルド式と同じく90℃~95℃が最適で、1人前170ccが目安です。
3. フラスコの外側の水分をよく拭き取り、火にかける
温度が下がって沸騰に時間がかからないよう、水滴を拭き取ります。
4. お湯が沸騰して上まで上がってきたら竹べらでお湯とコーヒーをなじませる
抽出時間の目安は約2~3分。豆の粗さなどによっても左右されます。
5. 火を消して約30秒でコーヒーが下のフラスコに降りてきて完成
少しずつカップに注ぎ、均等にわけるとよりバランスの取れた味わいになります。
放置で簡単!水出し
夏に恋しくなるアイスコーヒー。
水出しで淹れるとコーヒー豆のフルーティーな香りはそのままに、酸味や苦味が出にくくなります。
さっぱりした味わいがお好みの方におすすめな水出しコーヒーの淹れ方をご紹介します。
2. 1を水の入った容器にいれ、常温もしくは冷蔵庫で4~8時間放置して完成
置く時間が長いほどあっさり、長いほどコクのある味わいになります。
お好みの頃合いを見つけてくださいね。
計量も温度もお任せ!マシンも便利
特にお湯を使う方法では、温度とコーヒー・水の量が命取り。
いくらいいコーヒー豆を使っても台無しになることもあります。 しかし、毎回スケールや温度計を使って計るのは気が重いですよね。
そんな時、コーヒーマシンがあれば便利。 豆を一杯ごとに挽いて完璧に図ってくれる他、温度の調整もすべて任せられますよ。
例えばFRANKE A600であれば、様々なコーヒーメニューに最適な温度・量・豆の種類を判別して至高の1杯を抽出可能です。
詳細はこちらからご連絡いただけます。
忙しい朝の見方!インスタントコーヒー(粉末)の淹れ方
毎回豆の量やお湯の温度を計ってコーヒーを淹れるのは疲れてしまいますよね。
そんな時はインスタントコーヒーが便利。 忙しい朝などにぜひ活用してくださいね。
このひと手間が出来上がりに大きな差をつけます。
2. お湯を捨てたカップにインスタントコーヒーの粉末をいれる
商品によって異なりますが2gが一般的。コーヒースプーン2杯が目安です。
3. お湯をカップに注いで完成
お湯は1杯140mlが一般的ですが、商品のラベルを見て調整してください。
材料や飲むタイミングにこだわったコーヒーの味わい方
飲み方や淹れ方以外にもコーヒーを楽しむための工夫はたくさんあります。
基本となる材料から、コーヒーを飲むタイミングまで網羅するので、ぜひ参考にしてくださいね。
豆の産地ごとの特徴
コーヒー豆は主に産地ごとに種類がわかれています。
同じコーヒーでも、苦味がなくフルーティーで紅茶と錯覚するようなものから、苦味とコクが強いものまでバリエーションは豊富。
特に有名な7銘柄をご紹介します。
銘柄 | 産地 | 特徴 |
---|---|---|
キリマンジャロ | タンザニア | 力強い酸味とコクが魅力。野性味あふれると表現されることも。 |
ブルーマウンテン | ジャマイカ | 最高級品種のひとつ。バランスが良くなめらか。 |
モカ | イエメン・エチオピア | 世界最古のコーヒーと言われる。甘みとコクが強いのが特徴。 |
ブラジル | ブラジル | 苦味が控えめでその他のバランスがいい。ブレンドのもとになることも多い。 |
グアテマラ | グアテマラ | 甘いアロマと上品な酸味が特徴。全体的にまろやかな印象。 |
コロンビア | コロンビア | 酸味と甘味のバランスが良く、すべてのコーヒーの基本とも言われる。これを起点にお気に入りの味を見つけるのもおすすめ。 |
コナ | ハワイ | 酸味が非常に強く風味が豊か。ハワイはフレーバーコーヒーの生産も盛ん。 |
まずはブレンドコーヒーやコロンビアを飲んで、お好みの酸味・苦味・甘みの度合いを見つけるのがおすすめ。
豆ごとの飲み比べも楽しいですよ。
ダイオーズでは多岐にわたる種類のコーヒー豆を取り扱っています。産地や風味の種類はもちろん、フェアトレードの豆までバリエーションは多岐にわたります。
ぜひこちらからお気に入りを見つけてみてくださいね。
また、同じ豆でも焙煎度によって味わいが変わるのもコーヒーの醍醐味。次のような特徴があります。
- 浅煎り:香ばしさとコクが弱く、あまり飲まれない。
- 中煎り:アメリカンのような軽いコーヒーから、日本の喫茶店でよく用いられる味わいのものまで。一番メジャー。
- 深煎り:強い苦味と香ばしさが特徴。エスプレッソやアレンジメニューに向いている。
コーヒーの飲み方によって煎り方を使い分けられたらツウですね。
すべての種類に共通して、徹底したいのが挽きたての豆を使うこと。挽いて表面積が大きくなった豆はどんどんと酸化が進みます。格段に風味が変わるので気をつけましょう。
ダイオーズのマシンは一杯ずつ挽きたての味が味わえます。
例えばおすすめはMIONE。コンパクトながら、一杯ずつ豆を挽くことにこだわった本格派マシンです。
詳細はこちらからご確認いただけます。
実は大切!水にもこだわる
コーヒーの主な材料のひとつである水も、味に大きく影響します。 軟水・硬水・水道水にわけて特徴を見ていきましょう。
種類 | 特徴 |
---|---|
軟水 | コーヒー本来の味が引き出せる。マイルドで酸味が引き立つ。 |
硬水 | ミネラル分が多いため苦味が強い味わいになる。 |
水道水 | 塩素由来のカルキ臭がそのままコーヒーに残るためあまりおすすめされない。どうしても水道水を使うならば煮沸するとよい。 |
こだわりの豆を使うときは水もよく選びたいですね。
ダイオーズのFRANKEシリーズであれば、水道ではなくボトルからの給水も可能。
至高の一杯を楽しめますよ。
マシンの詳細はこちらからご確認いただけます。
ブラックコーヒーの美味しい飲み方ー付け合せ編ー
コーヒーと付け合せのマリアージュを楽しむのもおすすめです。イチオシはなんといってもチョコレート菓子。 飲み物と食べ物の相性は、その共通点が多いほどよくなると言われています。コーヒーとチョコレートはどちらもポリフェノールとカフェインを含み、生産過程で焙煎されるなど共通点がたくさん。相性がいいのも納得ですね。 甘いチョコレートとコーヒーのハーモニーを楽しんでくださいね。
よくある質問
コーヒーの世界は奥が深いもの。そこでコーヒーの飲み方に関するよくある質問と回答をご紹介します。
- コーヒーの飲み方にマナーはありますか?
- 苦いコーヒーが苦手です。克服する方法はありますか?
- コーヒーに健康効果があるのは本当ですか?
コーヒーの飲み方にマナーはありますか?
基本的には各々の楽しみ方で問題ありません。 ただし、カップの持ち手には指を通さず、ミルクや砂糖は一度スプーンに乗せてから入れるのが優雅だとされています。 また、ローテーブルで飲む時はソーサーを左手で持ち、カップを左手で持つと大人ですよ。
苦いコーヒーが苦手です。克服する方法はありますか?
コーヒー独特の苦味が苦手な方は、まずは本記事でご紹介したドリップコーヒーベースのミルク系メニューから楽しむのがおすすめです。
それに慣れてきたら、次はエスプレッソベースのミルク系メニューに挑戦しましょう。
最後にブラックコーヒーを飲む際は、コロンビアやグアテマラなど、苦味だけが引き立つことのないバランスの良いものを。少しずつ慣れればおいしく味わえるようになりますよ。
まとめ
この記事ではおいしいコーヒーの飲み方をご紹介しました。最後に大切なポイントをまとめます。
- コーヒーには、ブラック以外にもカフェラテやエスプレッソなど多くの飲み方がある
- 同じ豆でも淹れ方によって味が大きく変わる
- 豆の量・水の量・温度を正確に計ることが大切
- 豆の産地や水にこだわるとさらにおいしいコーヒーが楽しめる
- 付け合せや飲むタイミングに工夫を施す方法もある
いかがでしたか? ダイオーズのマシンがあれば、挽きたてでメニューに最適な淹れ方をした至高の一杯をいつでも味わえます。ぜひあなただけのおいしいコーヒーの飲み方を見つけてくださいね。