Clean Care Topcsクリーンケア情報

SHARE
FacebookFacebook
TwitterTwitter
リンクをコピーリンクをコピー

空気清浄機の寿命はどのくらい?寿命を延ばす方法はある?買い替え時期や耐用年数をご紹介!

空気清浄機には、換気だけでは難しい空気中の汚れや臭いを取り除く役目があります。その実用性から日常的に使用している方も多いのではないでしょうか。しかし、空気清浄機には寿命があり、いつまでも使い続けることはできません。

この記事では、空気清浄機の寿命と買い替えの判断基準、寿命を縮めない方法について紹介します。空気清浄機を少しでも長く使いたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

空気清浄機の寿命(耐用年数)

基本的に、空気清浄機の耐用年数は「6年」と定められています。耐用年数とは、使用可能な期間を法律で定めた年数のこと。耐用年数は寿命の1つの指標となります。

しかし、周辺環境や使用頻度、清掃頻度により寿命は変化し、実際には耐用年数よりも長持ちすることも少なくありません。一般的には、空気清浄機のフィルターやモーターの使用限度である10年が寿命とされています。

空気清浄機の寿命は使用方法によって変化する

前述した通り、空気清浄機の寿命は、法的な期間で6年、一般的に10年とされていますが、使用方法によって寿命は長くも短くもなります。空気が汚い環境での使用はフィルターが目詰まりしやすく、フィルターの劣化が進んでしまいかねません。例えば、油が飛びやすいキッチン付近やタバコを吸う人がいる部屋は、フィルターが汚れやすい環境です。フィルターが目詰まりした状態ではモーターに負荷がかかり、寿命が短くなります。

一方、フィルターの目詰まりを防ぐよう工夫すれば、空気清浄機の寿命を長くすることも可能です。部屋を掃除してホコリやチリが少ない状態にしたり、換気で空気をこまめに入れ替えたりするなど、空気を清潔な状態に保つといいでしょう。また、フィルターをこまめに掃除するのも効果的です。

空気清浄機の買い替え時期を見定めるポイント

空気清浄機の寿命は使用方法によって変わるため、買い替え時期はケースバイケースで判断する必要があります。ここでは、買い替え時期を見定める5つのポイントを見ていきましょう。

【買い替え時期を見定めるポイント】

  • 臭いが取れているか
  • 吸引力は低下していないか
  • 異音はないか
  • フィルター交換をして効果はあるか
  • 電源はきちんと入るか

臭いが取れているか

まず、買い替えの判断基準になるのは、稼働時に空気中の臭いが取れない場合です。空気清浄機には臭いを感知するセンサーがあり、感知した臭いの強さに合わせて、集塵量を調節します。しかし、寿命が近いとうまく作動せず、空気中に臭いが漂ったままになってしまうのです。

寿命の他にも臭いの原因として、フィルターや水に雑菌が繁殖していることがあります。その場合は、菌を除去することで解決できるでしょう。まずはフィルターの掃除や交換、トレーの水を廃棄して様子を見てください。それでも臭いが取れなければ寿命がきている可能性が高いため、買い替えをおすすめします。

吸引力は低下していないか

吸引力の低下は、買い替えを見定めるポイントです。ホコリやチリを吸い込みづらくなる原因として、ファンの故障が挙げられます。ファンの修理は費用がかさむ場合もあるため、新品を購入する場合の費用感と比較した上で、修理するか買い替えるかを検討した方がよいでしょう。

ただし、フィルターの目詰まりが理由で吸引力が低下している可能性もありますので、フィルターの掃除や交換で改善されれば、まだ寿命ではないと判断できます。

 

異音はないか

空気清浄機から通常と異なる音がする場合は、寿命がきているサイン。ファンの軸の損傷や部品の不良など、機器内部に異常が起きている可能性があります。異音を放置したまま使用すると、ショートが原因で発火する恐れがあり危険です。原因不明の異音がある場合、使用は避けてください。

加湿機能のある空気清浄機では、加湿フィルターが原因で異音がすることもあります。加湿フィルターが正しく取り付けられているか、加湿フィルターが目詰まりしていないかを確認しましょう。

フィルター交換をして効果はあるか

空気清浄機を稼働しても臭いやごみが取れない場合、フィルターが汚れている可能性が高いです。フィルターの汚れが原因であれば、フィルターの掃除や交換で改善されます。

しかし、フィルターのお手入れをしても改善されなければ、ファンの故障が原因かもしれません。ファンは修理できますが、修理代が高い可能性があるため、買い替えも含めて検討することをおすすめします。

電源はきちんと入るか

空気清浄機の電源が入らなければ、買い替えのタイミングです。ただし、寿命ではなく接触不良で電源が入らない可能性があります。電源プラグが正しく差し込まれているか、フィルターが外れかかっていないか確認してください。また、チャイルドロックやキーロックがかかっている場合も電源は入りません。ロックを解除後、電源が入れば正常です。

上記の方法で対処しても電源が入らなければ、故障していると考えられます。保証期間内であれば、買い替えよりも修理を検討した方がよいでしょう。

ナノシード ナノシード

空気清浄機の寿命を縮めない方法

空気清浄機を買い替えるとなると、新しく機械を選ぶ手間に加えて費用がかかります。そのため、一度選んだ空気清浄機を少しでも長く使い続けたい方も多いのではないでしょうか。ここでは、空気清浄機を長持ちさせる方法を2つ紹介します。

定期的なフィルター掃除を行う

フィルターが汚れた状態では、空気清浄機のモーターに負荷がかかります。定期的にフィルターを掃除することで、空気清浄機への負荷は減り、寿命の短縮を防ぐことが可能です。

空気清浄機には1種類だけでなく、複数のフィルターが付いています。「プレフィルターや集塵フィルターは2週間に1回」「防臭フィルターは月に1回」の頻度で掃除機を使って汚れを吸い取るのがおすすめ。加湿機能付きであれば、加湿フィルターの掃除も忘れずに行ってください。加湿フィルターは月に1回、水洗いします。中性洗剤やクエン酸を使用すれば汚れが落ちやすいです。

ナノシード ナノシード

フィルター以外にも、トレーやタンク、センサー、吹き出し口も定期的に掃除をしておくと不具合が出にくくなります。なお、お手入れの方法は機種により異なるため、詳細は取扱説明書で確認してください。

部屋の掃除や換気で空気をきれいに保っておく

部屋の掃除や換気で空気をきれいに保っておくことも、空気清浄機の寿命を縮めない方法です。部屋の空気が汚れていると、空気清浄機の稼働が増え、寿命が縮まる原因になります。

また、汚れが多いとフィルターが詰まりやすくなるため、空気清浄機の負担となります。空気清浄機は部屋除菌や消臭目的で使用しますが、少しでも寿命を延ばすためにも部屋の掃除や換気をこまめに行い、空気の汚れを少なくしておくとよいでしょう。

空気清浄機の修理と買い替えはどっちがお得?

空気清浄機に不具合が出た場合、修理か買い替えか迷う方も多いのではないでしょうか。ここでは、修理と買い替えではどちらがお得か、状況別に解説します。

メーカーや店舗にもよりますが、購入してから5年未満であれば保証期間内の可能性があります。保証の条件に該当すれば、無償で修理できることもあるため、買い替えよりも修理がよいでしょう。

一方、5~10年ほど使用している空気清浄機では、修理よりも新しい機種を購入した方が安上がりになることが少なくありません。部品の交換や内部洗浄は1万円を超えることがありますが、1万円台で購入できる空気清浄機もあるので、買い替えの方が安くなるケースがあります。

また、5年以上経てば、新しい機能を搭載した機種が開発されていることがほとんどです。省エネ機能も進化しているため、電気代などもトータルで考えれば買い替えの方がお得な場合が多いでしょう。

まとめ

空気清浄機の寿命は法的に6年、一般的には10年とされています。しかし、使用方法により寿命は変化しますので、適切な頻度でお手入れを行い、使用環境を清潔に保つことで寿命を延ばすことは可能です。

また、不具合が出た場合は、フィルターの掃除など機器のお手入れで問題が解決することも少なくありません。それでも解決できず、購入からある程度年数が経っていれば寿命と判断できるでしょう。不具合があるまま使用し続けると、電気代が正常時よりも多くかかったり、ショートして発火したりするケースもあるため、早めに新しい機種の購入を検討してみることをおすすめします。

ナノシード ナノシード

お問い合わせはこちら

ページトップへ